編集者・デスク(書籍・雑誌・コミック)の転職、求人

編集者・デスク(書籍・雑誌・コミック)の転職、求人

書籍、雑誌(週刊・月刊)、漫画誌の編集者やデスクポジションへの転職支援。

「OCC キャリアデザイン」は日本橋出版株式会社が提供する転職支援・人材紹介サービスです。(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-317381)

求人例

マンガ誌編集者

勤務地東京
年収400万~600万円
業務内容企画作成、作家さんとのコミュニケーション、
ネーム・原稿の確認、
校正、印刷所との折衝

月刊女性誌編集者

勤務地東京
年収400万~600万円
業務内容企画、ライターアサイン、編集、広告記事の制作

専門書編集者

勤務地東京
年収300万~500万円
業務内容企画、ライター交渉、
文献調査・校閲、編集、
校正

出版業界に強い転職エージェント
「OCC キャリアデザイン」

職務経歴書作成時のポイント

経験者の場合

昨今の転職面接では、企画力を測る視点でリサーチの方法、インプットの取り方を確認されるケースが増えました。
書店に立ち寄る、POS データの集計結果を確認するといった王道的な話だけでなく、SNS で若い世代のニーズを把握する、Web メディアでの流行りを定点観測する、といった新しい方法に対応できるかを見ているようです。

過去の実績の中で、上記と結びつけて話せるものがあれば、職務経歴書にも記載できると良いでしょう。

WEB メディアからの転職

これまでの経験がマーケティング要素の強い業務範囲だった場合、企画力を測る視点で書類選考がなされやすいです。

なぜこの時期に記事を作成したのか答えられる実績や、連載もの・取材記事の実績は丁寧に棚卸しをしましょう。

書籍は Web と比較し、誤植が見つかった際に手戻りがきかない特性があります。
このため、校正力は重要です。実績欄やポートフォリオに記載した記事に誤字がないか再確認しましょう。

若手未経験者の場合

書籍編集やWeb メディア編集の経験が一切ない場合、応募できる求人数は非常に限られます。

編集の基礎から学び、育成を受けることとなるため、短期離職とならず中長期で活躍が期待できるか、素直に学ぶ素養があるか、部署内やライター・印刷所などとのコミュニケーションが円滑にできそうかは多くの場合で見られる点です。過去の経験から適した人材であることが伝わるものを丁寧に拾い、職務経歴書の中でしっかりと取り上げると良いでしょう。

出版業界に強い転職エージェント
「OCC キャリアデザイン」