「No1.セールスが教える 男女の脳の違いから読み解く顧客をトリコにする営業術」を発売

著者名:西原和司
ジャンル:営業
発売日:2025/12/2
amazonで購入
楽天ブックスで購入
HMVで購入セブンネットで購入

書籍概要

なぜ、同じ説明をしても、相手によって反応がまったく違うのか?
商品やサービスは悪くないのに「なぜか決まらない」商談があるのはなぜか?
営業の現場で成果が分かれる理由―それは「相手の脳の使い方の違い」を理解しているかどうかにあります。
本書は、脳科学と心理学の視点から、相手の“思考のクセ”を読み解き、自然に「YES」を引き出すための新しい営業メソッドを体系化した一冊です。
本書は金融・不動産業界で5,000組を超える顧客と向き合い、「人はどんな瞬間に動くのか」を実践の中で研究してきた営業心理コンサルタントの経験をもとに、男性脳(論理思考型)と女性脳(共感思考型)の違いを切り口に、相手に合わせた話し方・提案の順序・言葉の選び方を具体的に解説します。
数字を重視する相手には“結論から”、共感を求める相手には“ストーリーで”。
そんな小さな違いが、成約率を大きく左右します。
「もっと伝わる話し方がしたい」「押し売りではなく、自然に選ばれたい」
そんなすべての営業パーソンに向けて、本書は“人が動くメカニズム”を明らかにします。
人を説得する時代から、理解して響かせる時代へ。
営業の本質が変わる瞬間を、ぜひ体験してください。

著者紹介

西原和司(にしはら・かずし)
営業心理コンサルタント。
金融機関や不動産業界の営業現場で、5,000組を超える顧客と向き合う中、「人はどんな瞬間に動くのか」という行動原理に関心を深める。
現在はマーケティング分野で広告戦略やブランディングを統括し、実務で培った経験をもとに“人の心が動くメカニズム”を分析。
行動経済学・心理学・営業理論を横断し、「人間理解を軸にした成果の出る営業」を提唱している。