「学校に夢中 アメリカで見つけた6歳~10歳の探求心と主体性をはぐぐむ学びのデザイン」を発売

著者名:中村由依
ジャンル:教育
発売日:2025/10/20

書籍概要

教育経済学を専門とする母と、その子どもたちがボストンの公立小学校で体験した教育を多面的に描いた一冊。
アメリカの教育現場での授業の工夫や教育サポートの仕組み、生徒との接し方、ハロウィンやバレンタインなどの文化的学校行事を、教育に関する学術的知見も交えつつ取り上げます。母娘の対談収録。小学生の素直な声が生き生きと伝わります。
アメリカでの日々の学校生活を通して、子どもの自己肯定感や自己効力感を育み、非認知能力(コミュニケーション能力やチャレンジ精神など)を伸ばす教育の特色が明らかになると同時に、家庭や教育現場で活かせる具体的なヒントも豊富に紹介。小学生の保護者や教育関係者はもちろん、ボストンの学校生活に触れたい方にもおすすめです。

目次
第1章 多面的な教育サポート体制
第2章 先生と子ども達
第3章 授業(英語)
第4章 授業(英語以外)とその他の活動
第5章 ワクワクの学校イベント
第6章 帰国後の子ども達~多様性・自由・フォニックスに出会った結果~

著者紹介

中村(佐藤)由依(なかむら・ゆい)
福岡大学経済学部教授。専門は教育経済学、開発経済学。教育政策に関する複数の論文を執筆し、少人数制クラスや親の学業関与など、子どもの学びや成長に関わるテーマを精力的に研究している。
佐藤由都希(さとう・ゆづき)
小学生。本書では母との対談に参加し、アメリカの小学校の授業やイベントの雰囲気、先生の印象を、実際の経験をもとにのびのびと語っている。